

稽古とは・・・
稽古とは 一より習い十を知り 十より帰る もとのその一 大筆でひらがなのお稽古をした。 「あ、い」どう書くんだ?悩んだ。大人になってから始めたお習字は、今は亡き大先生に褒められまくりやる気にさせて頂き、現師匠には励まされながら十数年やって参りました。...


星に願いを
七夕の夜です。 月明かりで星はまばらです。 我が家は三六回目の結婚記念日でした。 ロマンチックと言うよりも、「お日柄も良く、まずは忘れない日」にしたのだったと思う。 今年はひとりぼっち。しょうがない。 と思いきや、長女から大好きなピンクの花束が届いた。子供を寝かしつけた次女...


おかあさ~ん
数日前に向かいのマンションの茂みから、カモがぴょこんと出てきて我が物顔で道路を歩いていた。心優しきドライバーの皆さんは、徐行してカモを避けてゆっくり走って行ってくれた。 どこに行ったのかお母さん、卵を置きっ放しなしだよ。 みんな心配しているよ。

泣いた
「人は必ず死にます。」「若かろうと老いていようとなかろうと。」何回も何回も聞いた。 そんなことは知ってる。 だけど、自分の大事な人にはそんなことが起こるなんて思いたくない。 自分の娘と同じ年頃の小林麻央ちゃんが亡くなり、テレビを見ながら次女と一緒に泣いた。...


深緑の季節
一人でこんな大っきな車はいらないかなとか思いつつ、出かけた。燃費が悪い。 ちょっと遠出をと、お弁当を買った。 相野沢牧野あたりで食べようと思ったが、団体のバスに占領されいて、結局網張温泉まで上っていった。一人ランチ。 気温24度だが、日焼けが心配で早々に引き上げる。中腹にあ...


たかが、されど
夫はどこへ行っても、どら焼きを見つけると必ず買った。半年で70カ所近く巡った道の駅、有名和菓子屋、デパート、仙台、東京、横浜、名古屋・・・。さすがに京都でもどら焼きを買った時に聞いた。「京都の名物も沢山買ったのに、何故どら焼きも買うの?」と。...


あの町、この町
所用があり、紫波町役場へ出かけた。 木造3階建て(町産木材だそうだ。)新しくて明るくてゆったりとして、気分が良い。何よりもどっかの市役所みたいにいつも混んでない。 お昼のチャイムは「恋は水色♩」(さわやかでいいねー。) 役場の裏は商業施設オガール。...


百か日法要
故人に対して叙勲を賜りました。謹んでお受けいたしました。早めの父の日のアレンジメントが届けられ花を添えてもらいました。 和尚様が言われました。 「100か日は中国では卒哭忌(そっこくき)と言って、悲しんだり嘆いたりはもうおしまいにして。そろそろ前を向いて進みなさいという時期...


カキツバタ
盛岡市の花、カキツバタです。 ぎっくり腰の様子を見ながら墓参へ、片道40分。寺町にいながら、と思いつつ出かけた。 復路もあるから恐る恐る・・・。大丈夫そうだったので今日の仕上げにと、時期は遅かったがカキツバタの群生を見に行った。 私のために少し咲き残っていた。...


ぎっくり腰
お世辞にも程がある。「見た目若いじゃない。十六歳のようよ。服のサイズは?L?嘘でしょう。何てちっちゃいじゃない。」アメリカンジョークに翻弄され、食べに食べまくった! クラブケーキ、メキシカン、南部料理のバーベキュー・・・。みんな美味しかった。...