

残暑お見舞い申し上げます。
今年の夏も何という暑さでしょう⤵(´;ω;`)ウッ…。34,35度の日々。所により40度に迫る!!毎年、気温の上昇も更新していくのでしょうか? 更に、台風の災害に困難を強いられている所、日照りにより水源の確保が心配になる所、どうぞこれ以上の災いが起こらないように、お祈りしま...


ジャンプ!
1998年2月長野オリンピックスキージャンプラージヒル男子決勝! 私たちはこの白馬の地にいた。1回目のジャンプに期待通りの結果が出せなかった原田選手。吹雪の中、リフトにうなだれて乗っていく姿が、今でも思い出される。猛吹雪で競技は何度も中断され、テストジャンパー達が懸命に飛ぶ...


サウイウモノニ ワタシハナリタイ (そういうものに わたしはなりたい)
宮沢賢治の「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 花巻で生まれ育った私は、小学生のころ全文諳んじることができた。この詩にモデルがいたことは知らなかった。 斉藤宗次郎 花巻市の寺の住職の子として生まれる。小学校教員となるが、病に患い病床で手にした新約聖書に救われたという。熱心にキリ...


もう、迷っちゃう・・・
課題は、「お子様ランチ〇〇円」「○○カレー〇〇円」。みんな、楽しんで張り切って書いてますねぇ(^^♪。 地元ならではの、前沢牛カレー、ひっつみ定食(※飯おかわり自由)。デザートもあります❣ 美味しそうな料理がたくさんあって、困っちゃいますね。 盛岡を訪れる観光客にも、お勧...


衣替え
寺町に住んでいながら、市内より車で30分程の、田んぼや畑に囲まれたところにお寺があります。 月命日になるので、お参りに行ったのでした。 青田の向こうに岩手山が見えて、のどかです。 「なんかぁ~、 あ~、長くて白いものが↷、うちのお墓の前に二本・・・」「ゲエ~、怖いよ~。(ヾ...


断捨離
なぁ~んにもしたくない自分に、ホトホト嫌気がさし、「家を占領するいらない物だらけ!全部捨ててやる!」と息巻いたが、あきれる程の物の多さに「随分と放蕩(ほうとう)な妻」であったと、夫に申し訳なく思った⤵。 (´;ω;`)ウッ…。 染色した紙、ワイヤー等捨てるのも惜しいので、久...


飛ぶに飛べない⤵
先日の新聞の一面に、翡翠(カワセミ)の美しい写真が載っていた。うっとり眺めた。 今月の課題は、「野鳥」行書で。 師匠が言われた、「うちの野鳥、どうにも飛べない野鳥がいるのよ。」何のこっちゃ?と思い、皆さんの作品を拝見する・・・。(まず、自分の事は棚に上げることにする。)「各...


4年ぶり~❣ヤエベニシダレヒガンザクラ❣ ~米内浄水場~
「おひとり様」は、家族や素敵な人たちの連れ合う賑やかな所も、もちろん一人で行く訳だから、それなりに楽しまなくては❣と思うのですが。 実のところ、久々に不燃ごみの持ち込みの帰り、そろそろ見頃かも!と寄ってみたのでした。 4年ぶりの場内開放ということで、人出もまあまあ、やっと普...


おめでとう❣
桜の開花も早まって、今年は華やかな入学式になりましたね❣ マスクとも早く決着をつけて、お互いの笑顔が見られると、思い出もたくさん出来ることでしょう。 今日は、桜吹雪の中、小学校一年生の下校風景を見かけました。黄色の帽子にでっかいランドセル❣ 「これからたくさんの物や出来事を...


春が来た~❣
桃の節句が終わったばかりで、3月15日、盛岡の梅が咲いたって~?過去2番目に早い開花だそうですよ。(2016年2月が最速記録)この冬の寒さや積雪に耐えたご褒美でしょうか? 東京では桜の開花もあり、WBCに花を添えている様でワクワクしています。私達の岩手県出身のヒーロー達❣は...