検索
多福!(^^)!
- fudeichi2015
- 2021年2月2日
- 読了時間: 1分

立春の前日を節分というそうで、季節を分けるという意味で、春が始まるというより、旧暦で12月後半からお正月あたりの新しい年が始まるという考えだったらしいです。占いでも、そんなことを言われます。今年の節分はいつもより1日早い、2月2日です。1年=365日ではなく、1年の太陽年の時間が365日+6時間なのだそうです???
鬼祓いの豆まきはいたしませんが、太巻きを作って食べました。豆をまいて邪気を払い、招福も願うのだそうです。子供のころは落花生に鬼のお面に、お多福のお面もついていたような気がします。今は、いつもマスクをして仏頂面も隠せますが、みんなにこやかに福を呼べる季節が早く来ればよいですね。「福は内」
Comments